DWE卒業した話②

①でも話した通り、ディズニー好き、英語が話せたら世界が広がる!
こんなありきたりで簡単な動機でサクッとDWE(Disney’s World of English)フルを購入し、ゆるっとやってきました。

英語力については、1歳からインター幼稚園に通いましたので、そこでメキメキと特に耳を鍛えて来ました。

年長でイエローキャップ(キャップ制度の中では1番上)に合格し、残すは卒業課題。

ひとつ言えるのは、DWEでのキャップ獲得や合格は英語会話が上達するということとほぼリンクしないということ。
DWEの課題は覚えればクリアできてしまうから、、、。
でも、英語を習得するにあたり、使い方によってはDWEを大いに活用できるということです!

だから、私はあえてDWEで英語を話せるようになりましたとは言いません。

海外で英語でコミュニケーションを取れるようになったのは、完全にインター幼稚園と定期的な海外渡航のおかげ(笑)

でも、DWE購入は後悔はしていないです。

私は全然活用できてない側の親だったと思うけど、少なくとも家でYouTubeを観せるよりは、DWEのDVDの方がメリットがあったし、車移動の中では掛け流しも出来ました。

あと、卒業に向けて親子で取り組めたことも一つの思い出というか功績ですよね!

なによりも私たち親子にとって、このミラコスタの卒業式の価値がありすぎました!

卒業した人だけが買えるミッキーのブロンズ像も宝物です。

卒業式は希望者のみですが、地方からもたくさん来られているように見えました。

私達が伝えたいことは3つ。

☑︎DWE購入だけでは英語力はつかない。

☑︎DWEは幼少期向けゆえに、親の努力が大いに試される。

☑︎DWE教材やイベントは活用の仕方次第では大きな成果を得られる。

タイトルとURLをコピーしました